男友達が少ない女性の原因4つ!

男友達 少ない

 

「私って、男友達が少ない・・。

 

「社会人になってから、男友達がまったくできない・・。

 

「女友達や彼氏、旦那以外の男性と交流がない・・。

 

 

社会人になると、男友達と遊んだり、LINE(メール)したりしなくなってしまいますよね。とくに、彼氏がいたり、結婚したりすると、男友達との交流がまったく無くなり、新しい男友達もできなくなります。

 

 

でも、男友達が少ないとなんだかさびしい・・。女性の男友達が少ない原因は、以下の4つです。

 

 

  1. 男を違う生き物として見ている
  2. 同じ男性としか会っていない
  3. 仕事・家事が忙しい
  4. 友達を作ろうとしていない

 

今から一つずつ説明します。

 

 

男を違う生き物として見ている

女子校や女子大を卒業した女性によくあります。男を見るとすぐに、「私に気があるの?」と期待してしまったり、警戒してしまったり。

 

 

男性にそんな気が無くても、男と女には友情は成り立たないと考えているため、友情に発展することは難しいです。

 

 

男性も同じ人間。女友達ができるのなら、男性と友達の関係が成り立つのは当然と考えるべき。まずは、男性を受け入れる心構えをしましょう。

 

 

男友達と仲良くすることに後ろめたさがある

彼氏や旦那がいると、他の男性と仲良くすることに後ろめたさを感じてしまう。彼氏や旦那を愛している証拠でもあります。

 

 

しかし、後ろめたさがあっては、他の男性に話しかけることも、談笑することもできなくなりますよね。

 

 

後ろめたさを感じる原因は、(彼氏や旦那がいるのに)「隠れてやましいことをしていると思われそう」「嫉妬されるかも」と思ってしまうことです。

 

 

でも、これは、男友達を話した内容を共有したり、男友達と飲んでくることをきちんと報告したりすれば、彼氏や旦那が怒ることはありません。

 

 

男友達を作り、交友関係を広げることが悪いわけがないです。後ろめたさを感じなくていいように、彼氏や旦那と十分にコミニュケーションをとりましょう。

 

 

同じ男性としか会っていない

男性との出会いがなければ、当然、新しい男友達はできません。いつも同じ男性ばかりと会うようになっていませんか?

 

 

男友達を作るには、友達と成り得る男性と会う必要があります。彼氏や旦那、家族、職場の同僚としか会っていない・・というのであれば、アウトです。

 

 

知らない男性が来る飲み会に参加したり、社会人サークルに加入したり、コミュニティサイトの掲示板を利用して、いつもと違う男性と出会う行動をしましょう。

 

 

→ 友達を作るのにおすすめのコミュニティサイトは?

 

 

仕事・家事が忙しい

仕事や家事で忙しいと、他に何もやりたくなる気持ちはよくわかります。考えるのも嫌だし、とにかく休みたいし・・。

 

 

でも、それではダメです。さきほどと同様に、新しい男性との出会いが皆無になるため、新しく男友達ができることはありません。

 

 

「忙しいから」を言い訳にしてはいつまで経っても、男友達は少ないままです。

 

 

友達を作ろうとしていない

友達は「自然にできる」と思いがちです。しかし、それは学生時代までの話です。

 

 

学生時代は、常に同世代の学生に囲まれていたので、出会いは無数に存在し、努力しなくても友達は自然にできていました。

 

 

けれど、社会人になると、周りにいるのはいつもと同じ会社の同僚か、家族だけ。出会いの数が極端に減るため、友達が自然にできることはなくなります。

 

 

社会人になったら、友達を作るために”友達作り”をしなければ、新しい友達はできません。男友達であっても話は同じです。

 

 

まとめ

どうでしたか?自分に当てはまるものがあったと思います。

 

 

男友達が少ない現状を変えるには、男性との出会いを増やす友達作りが必要です。すぐに始められるコミュニティサイト等を利用して、男友達を増やしてみましょう。

 

 

 男友達が欲しい!社会人や主婦でも作れる方法